薄毛治療HAIR THERAPY
東京国際クリニックでは、特に女性の薄毛治療に力を入れております。薄毛や抜け毛の原因は、
男女問わず『ヘアサイクル(毛周期)の乱れ』によるものですが、そのメカニズムは男女で異なります。
女性の薄毛の原因は多種多様ー。だからこそ正確な見極めが重要

男性の場合、薄毛の原因は性の場合、薄毛の理由は男性ホルモンのバランスの乱れによることや遺伝的なことなど2つの要因で薄毛や抜け毛の症状が起きます。男性の薄毛で代表的な症状は、額や頭頂部などを中心に薄くなる「AGA(男性型脱毛症)」が挙げられますが、薄毛になる原因が明確であることから治療法はすでに確立されています。
一方、女性の薄毛の原因は非常に複雑です。主な理由としては、加齢に伴うホルモンバランスの乱れ、栄養バランスの乱れ(慢性的な髪の栄養不足)、睡眠不足、ストレス、過度なダイエットなどが挙げられますが、理由は決して一つではなく、これらが複雑に絡み合い、その結果、「薄毛」や「抜け毛」という症状が起きます。
今日において、女性の薄毛の原因は特定されておらず、そのため、薄毛の原因がどこにあるのか、正しく分析・検証する必要があります。薄毛の原因が複雑であるからこそ、専門的な高い知識と経験が必要となります。当院では、発毛・植毛の日々の治療に加えて、日本臨床毛髪学会評議員として薄毛に対する再生医療分野の研究を重ねる薄毛治療の専門医が患者さまおひとりおひとりの頭皮(毛根)・頭髪の状態とその原因をつきとめ、最善の治療法をご提案します。
おひとりで悩まず、まずは「相談すること」がとても大事です

当院では、薄毛の原因が特定されていない女性の薄毛治療に特に力を入れております。薄毛の症状が出てから3年以内に治療を行うかどうかで、その後の治療経過に大きな差が生じます。男女で薄毛治療のアプローチ方法はまったく異なります。おひとりで悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
医師による無料のカウンセリングを行っています。
*所要時間は1時間ほど
毛髪再生治療の専門医 峯岸祐之医師

薄毛治療を行うのは、発毛・植毛の日々の治療に加えて、日本臨床毛髪学会評議員として薄毛に対する再生医療分野の研究を重ねる薄毛治療の専門医、形成外科の峯岸祐之医師。薄毛の治療は、頭髪だけでなく、眉毛やまつ毛にも応用が可能です。ヘアサイクル(毛周期)が部位によって異なるだけで、薄毛や抜け毛のメカニズムは一緒です。
当院独自の治療法「SAIMO(サイモ)」

当院で行う薄毛治療は、「SAIMO(サイモ)」と呼ばれる東京国際クリニック独自の治療法です。発毛を促す250種類以上の薬液(成長因子)をベースに、患者さまおひとりおひとりの頭皮(毛根)・頭髪の状態を見極め、さらに薬液を調合します。その薬液は、髪の毛を生み出す細胞(毛母細胞)に直接注入し刺激することで発毛を促します。
SAIMO治療は峯岸医師が薄毛治療の専門医として、これまで培ってきた長年の知識と経験、そして患者さまからの声を吸い上げ、効果と実績から生み出された治療法です。
こんな人におすすめ
- 他院で髪の毛は生えてこないと診断され「もう治療法はない」と言われた方
- 知人に「最近薄くなってきた」と指摘を受けた方
- お風呂で髪の毛が大量(まとめるとゴルフボール大くらい)に抜ける方
- 髪の毛にコシがなくなったと感じている方
- 出産後、髪の毛が薄くなったと感じている方
- 薄毛になったのは年齢のせいだとあきらめている方
- 眉毛が薄くて悩んでいる方
発見可能な疾病
薄毛/抜け毛/脱毛症(びまん性脱毛症、女子男性型脱毛症、分娩後脱毛症、脂漏性脱毛症、ひこう性脱毛症、牽引性脱毛症など)