総合人間ドック・ライトLIGHT
基本的な検査項目を網羅した、1day検査
こんな人におすすめ
- 20~30代の方。または初めて人間ドックを受ける方
- あまり検査に時間をかけず、1日で必要項目をすべて終了したい方
- 家系に大きな病気を患った人がいる方
発見可能な疾病
- 生活習慣病
- 高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症
- がん
- 肺、食道、胃、※乳房、※子宮・※卵巣
※オプション検査 - 感染症
- B型・C型肝炎、梅毒、ピロリ菌
- その他
- 甲状腺機能異常症、骨粗鬆症、貧血、脂肪肝、胆石、腎機能障害、前立腺肥大


要所を押さえた1日(半日)検査は胸部CTなどを含む充実の内容
罹患率の高い基本的な疾患の早期発見をめざします
日本人間ドック学会が推奨する項目に加え、多彩な検査を実施。1日(半日)で完結するため、多忙な方にもお勧めの人間ドックコースです。
全50項目に及ぶ検体検査では、糖尿病や脂質異常症など生活習慣病のリスクを確認するほか、腎臓や肝臓の機能異常もチェック。また、胸部CTや胃内視鏡検査、腹部超音波、ピロリ菌検査など、一般的にオプションとして採用されることの多い検査まであらかじめ組み込まれているのも特徴。罹患率の高い基本的な疾患の発症リスクを見極め、早期発見・早期治療を可能にします。
さらに、オプションで女性にはマンモグラフィ、乳腺や経膣超音波検査などの婦人科検査も実施。すべての婦人科検査は女性スタッフが担当するので、不安の強い方や初めて婦人科検査を受ける方でも安心して受診していただけます。「短時間で効率よく検査を受けたい」「要点を絞った検査で全身をくまなくチェックしたい」という方には最適のコースです。
検査の特徴
CT検査
要点を絞り、基本的な検査項目を幅広く網羅。胸部CTなど、従来オプションとして用意されることの多い検査項目も組み込まれています
腹部超音波検査
肝臓、胆のう、腎臓、膵臓、脾臓などの状態をリアルタイムに観察します
婦人科検査(オプション)
一般的にはオプション検査となることがほとんどである、婦人科検査まで含まれる充実の内容。検査に対応するスタッフはすべて女性なので、安心して受診していただけます
ピロリ菌検査
50項目に及ぶ検体検査を実施。生活習慣病や腎臓・肝機能の異常に加え、肺がんや胃がんなど、罹患率の多い疾患リスクも早期に見極めます
CAVI検査
検査の所要時間は約5時間。1日で完結できるので、「短時間で済ませたい」という多忙な方にはおすすめです
検査の種類
生理機能検査
- 心電図
- 肺機能
- 身体検査
- 骨密度
画像検査
- 超音波検査(腹部)
- 胸部検査(X線・80列CT)
- 内臓脂肪CT
- 胃内視鏡検査
婦人科検査(※女性のみ)
(オプション)
- 乳腺・経膣 超音波検査
- マンモグラフィ
- 内診
- 子宮頸部細胞診
- 乳房触診
検体検査
- 血液検査(40項目)
- 腫瘍マーカー(男性2項目/女性2項目)含む
- 尿検査(尿細胞診含む)
- ピロリ菌検査(尿中抗体)
- 便潜血
診察
- 内科診察

※婦人科検査は総合人間ドックを受診される方に限り、オプション(22,000円)で承っております。
ご希望の方は、2週間以内の婦人科診療日にご予約ください。
※更に婦人科検査のオプションとして、乳房MRI検査も行っております。
※海外居住者の外国籍の方は、料金が異なりますのでお問い合わせください。
検査オプションランキング
検査の流れ
お着替えいただきます
※受付から検査終了までのお時間は約5時間ほどです。
よくある質問
- 特に気になるところはないのですが、ここ数年、人間ドックを受けていません。
- 特に身体の不調や気になるところはない、家系にがんや心臓病などの人がいらっしゃらないようでしたら「ライト」コースがお勧めです。このコースは日本人間ドック学会が推奨している検査項目を網羅していることに加えて、胸部CTや血液検査の項目(全40項目にも及ぶ)が非常に充実している点が特徴です。血液検査が充実していることで様々なリスクを調べることが可能です。
- 1日で終了するコースですか?
- はい。ライトコースの所要時間は約5時間です。
- (婦人科検査で)乳房検査ではマンモグラフィと乳腺超音波(エコー)の検査は両方とも入っていますか?
- はい、入っています。乳房検査はこの2つの検査を併用することで乳腺症や乳がんなど、高い精度で確認することが可能となります。
- 前日の食事制限は必要ですか?
- 血糖値や脂質に影響する血液項目がありますので、当日の朝食は召し上がらずご来院ください(詳しくは事前送付資料をご確認ください)。水やお茶は大丈夫です。
- 大腸検査の一つに便潜血があるようですが、もっと詳しく検査をしたいです。追加で大腸3D-CT検査を希望した場合、人間ドックと同じ日に受診することは可能ですか?
- はい、可能です。ただし、事前に検査食の説明が必要となりますのでご予約時にお問合せください。
