東京散歩TOKYO WALK
東京周辺のさまざまな散歩ルートをご紹介する「東京散歩」。
今回は、東京駅丸の内からお濠を回って北の丸公園へ
皇居のグリーンは、貴重な都心のオアシスです。
BGMはサイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」♪♪

今回のお散歩データ
- ■総距離=約3.0km
- ■所要時間=約1時間(美術館など建物内を除く)
- ■参考歩数=約7,000歩
- ■全体に上り(北の丸公園は山)
- 1丸の内(高層ビル群)
- 2気象庁
- 3東京国立近代美術館
- 4国立公文書館
- 5工芸館
- 6科学技術館
- 7北の丸公園(池)
- 8日本武道館


1
Marunouchi丸の内(高層ビル群)
この辺りはかつて「三菱ケ原」と呼ばれていたそうです。岩崎弥太郎が国から150万円で約10万坪の土地の払い下げを受けました。

2
Japan Meteorological Agency気象庁
「気象庁」は国土交通省の外局です。明治5年、工部省測量司が函館に「気候測量所」を設置したことに始まります。

3
The National Museum of Modern Art,Tokyo東京国立近代美術館
ブリヂストンの石橋正二郎氏が建築し寄附しました。本館2階には、フレンチとイタリアンの融合を“アートする”というレストランも併設されています。

4
National Archives Of Japan国立公文書館
各省庁で保管されてきた公文書を一括保管・管理し、公開する役割をもっています。1971年の開館で、現在の蔵書数は約140万冊。年間閲覧者は約5,000人です
[展示会等の来館は数万件に及びます/平成28年度資料]

5
Crafts Center工芸館
建物は旧近衛師団司令部庁舎(重要文化財)で、明治洋風煉瓦造建築の典型として建築的な価値も認められています。

6
Science Museum, Tokyo科学技術館
「見て、触って、体験する」をテーマに多くの提示物と体験型プログラムを通して、科学技術の原理や応用を学ぶことができます。

7
Kitanomaru Park北の丸公園(池)
江戸城北の丸の跡地は明治時代、近衛師団の兵営地として多くの建物がありました。B-29を迎え撃とうとした高射砲跡や、気象庁の百葉箱なども置かれています。


8
Nippon Budokan日本武道館
1964年東京オリンピックの前に完成しました。アリーナの天井に掲揚してある日章旗は、どんなイベントでも降ろしてはいけない規則になっています。